企業情報

- TOP >
- 企業情報
技術は、未来を開く。
エレックス工業株式会社の企業情報。
信頼と技術でお客様の未来を支える弊社の企業情報をお伝えします。
経営理念
社員の幸せを第一に考え、
ものづくりの喜びが感じられる自由闊達な職場環境をつくる
社会的使命を自覚し、
卓越した技術力でより豊かな社会の実現に貢献する
技術上の困難を恐れず、
人に感動を与えられる高度な製品を生み出す
常に前進を続ける一流の技術集団
ごあいさつ
マイクロ・コンピューティング技術の可能性に賭けた4人の若き技術者たちの夢
それが私たちエレックス工業株式会社の始まりです。
1976年の創業以来、弊社は電子機器の設計開発・製造のエキスパートとして、数々の事業を推進。
特に電波天文観測、情報通信、防災インフラ等の高速伝送処理技術では他の追随を許さない実績を築き上げてまいりました。
私たちのアドバンテージは、ハードウェアとソフトウェア、そしてそれらを統合したシステムの設計開発をすべて自社一貫体制で進められること。お客様のご要望に対して、まごころを持って「何が最適か?」を徹底的に考え抜き、最終的に心よりご満足いただける性能と品質を有する回答=製品を提示いたします。
テクノロジーの進歩は、現在もとどまるところを知りません。私たちは創業以来のチャレンジ精神と数々の実績に裏付けされた創意工夫で、これからもお客様のご要望に責任を持って応えていくとともに、事業を通じて豊かで暮らしやすい社会づくりに貢献できればと願っております。
目指しているのは“ものづくりの可能性に挑み続ける企業”、そして“世界で求められる企業”です。
御社でこれまで世の中になかった電子機器が必要となった時、私たちエレックス工業にご相談ください。
ぜひご一緒に新しいビジネスの種子を蒔き、技術の未来を語り合いましょう!
代表取締役 内藤岳史
会社概要
- 会社名
- エレックス工業株式会社
- 設立
- 1976年(昭和51年) 10月
- 代表取締役
- 内藤 岳史
- 資本金
- 12,000,000円
- 主要取引銀行
- 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、川崎信用金庫、商工中金、阿波銀行、きらぼし銀行、城南信用金庫
- 事業内容
- コンピュータ応用を中心とする電子機器・通信機器の開発及び製造
- 主要納品先
- 国立天文台
情報通信研究機構
韓国天文宇宙科学研究院
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
沖電気工業株式会社
株式会社東芝
ソフトバンク株式会社
- 所属団体
- 川崎商工会議所
協同組合 高津工友会
公益社団法人 川崎北法人会
公益社団法人 日本天文学会
一般社団法人 日本航空宇宙学会
三略会
日本産業人クラブ
神奈川県中小企業家同友会
- 住所
- 神奈川県川崎市高津区新作1-22-23
- ご連絡先
- TEL:044-854-8281(代)
FAX:044-854-8283
沿革
- 2024
- ISO9001認証取得
「かわさき☆えるぼし」認証取得
- 2022
- 干渉型デジタルマイクロ波放射計(SAMRAI)を開発
天の川銀河中心のブラックホール撮像結果が公開
- 2021
- 川崎市から生産性向上及び働き方改革への取り組みについて表彰される
- 2019
- M87ブラックホール撮像結果が公開
ΜPRISMが「神奈川工業技術開発大賞奨励賞」を受賞
- 2018
- μPRISMが「九都県市のきらりと光る産業技術表彰」を授与される
ΜPRISMが「川崎ものづくりブランド」に認定される
- 2017
- 超小型センサーモジュール「μPRISM」を開発
- 2014
- ブラックホール観測を目指す国際プロジェクトのALMAサイト(チリ)に10GbE波長多重伝送装置を開発納入
- 2011
- 補助金を受けた直接変換方式超広帯域AD変換装置の開発に成功
- 2010
- 神奈川県の「創造的新技術開発計画」の認定を受け補助金を交付される
- 2009
- 韓国の国立天文科学研究院のKVNシステム向け超高速大型VLBI相関器を開発・納入
- 2008
- 経営革新計画の申請を行い承認を受ける
国の「ものづくり中小企業製品開発等支援補助金」を交付される
川崎市の「新技術・新製品開発等支援事業補助金」の交付を受ける
- 2007
- 工場を本社内へ移転
- 1997
- 本社事務所(A館)に隣接してB館を増築
- 1994
- インバンドリンガーを開発・製品化。(自社ブランド製品の販売)
- 1992
- 国立天文台向けVLBI相関器(K4型)を設計創造。(天文分野に深く関わるようになる)
- 1989
- 川崎市馬絹に自社工場を開設
- 1986
- 消防用自動出動支援装置を設計創造。(消防分野へ参加)
- 1985
- 川崎市高津区新作に事務所移転
- 1984
- 市町村防災行政無線システムの設計に関わる。(公共防災分野へ参加)
- 1983
- 電波研究所向けに国産初の実用VLBI相関器(K3型)を開発・製造。(天文分野へ参加)
ハワイ‐日本間の超精密な長距離測量に使用され、VLBI測量の確立に役立った
- 1981
- 川崎市宮前区宮崎に事務所移転
- 1980
- 資本金1200万円に増資
- 1979
- 川崎市高津区末長に事務所を移転
- 1976
- エレックス工業株式会社 創立。資本金600万円。
川崎市高津区溝の口にて、電子機器の設計・製造を開始
アクセス
〒213-0014 神奈川県川崎市高津区新作 1-22-23
TEL : 044-854-8281
- 駅から徒歩でお越しの方
- 梶ヶ谷駅は急行が停車いたしません。渋谷方面からお越しの方は、急行で溝の口から各駅停車に乗り換えてください。梶ヶ谷駅の改札は1つです。改札を出て右、東急ストアを右手に、歩道を進んでください。
2つ目の交差点を左折します。目印として交差点の角にセブンイレブン、ファミリーマートがあります。5分ほど行くと左手にピザーラがあります。そこから更に2分ほど行った右手にエレックス工業があります。わからない時は、「市民プラザ」を訪ねてください。「市民プラザ」の手前になります。
- お車でお越しの方
- 1. 東京(渋谷方面)からだと、国道246号線の梶ヶ谷交差点を左折。駅入口交差点を直進、1分ほどでエレックスに到着します。
2. 第三京浜・京浜川崎出口下車、千年第三下交差点を右折し、2分ほどでエレックスに到着します。市民プラザ、清掃局を目印にしてください。